【ESRのやり方ですが、何を考えながらやればいいんですか?】

ESRとはEmotional  Stress  Releaseの略で、感情ストレスの解放を意味します。

ESRのやり方についての質問です。

何を考えながらやればいいのですか?
痛みが消えることを想像しながらESRをするってことですか?

基本はおデコに手を触れることです。
おデコに手を当てるだけで充分なんです。
考える必要はないないんですか?
「はい」
相手の心地よさ、自分のやりやすさに応じて特定のポイントにふれる方法もありますよね。

その部位に触れると脈動が感じられかも知れません。

ですから、

①まず最初はポイントに触れます。

②二つ目は脈動が感じられるか、どうかです。

たとえ感じられなくても大丈夫です。
すぐに感じる人も、それ程敏感でない人もいますからね。

感じたかったら、練習をすれば出来るようになります。

でも、感じられようとすれば、おのずと、そこを意識することになるので、いいですよね。

このポイントに触れながらストレスを意識すると何を感じるのか?
なにでストレスがあると分かるんですか?  

ストレスを感じているというのが、体のどのような体感覚を通して分かるんですか?

緊張?
お腹で何かを感じること? 

頭が忙しくなっている?

ですからストレスに意識を向けることです。

ストレスを解消するためにはストレスを調べていくんです。それをしっかりと感じる。

それは何度も発見された原則なんですけど、その問題を無視するかわりに問題を認識するとことによって実際に問題の解決が促されることがあるんです。

緊張しているけれども、その問題を無視しても生き続けていくことは出来ますよね。

でも、緊張している時にポイントに触れながら、何で私は緊張しているのだろう?これは実際どんな感覚なのだろうと、意識を向けてこの体感覚を本当にしっかりと味わうんです。

大きさとか、形とか、五感を駆使することによってあらゆる部位を使うんです。
どんな色だとか、どんな味だとか様々な部位をバランスに利用するんです。
それはおのずと視覚化になります。     自然にビジアルゼーショvisualization
することになりますよね。

ですからお腹にまるで重い、暗いボールがあるかのように感じられたら、自分に問いかけることができます。

何でここに、こんなボールがあって、これは何をしているんだろうと、
自分の役に立っているのかな?
このまま、置いておきたいのかな?
でも、置いておきたくなかったら、ビジアルゼーションでボールをどこかに投げてしまうこともできますよね。

必ずではありませんけれども、ESRをしながらビジアルゼーションをすることで素晴らしい効果が出ます。



ESRを目標設定のバランスに使うこともできるんです。

ポジティブな目標設定して、ESRでおデコに触れて、自分の感じることを感じる。

そして同時に自分が達成したいと思っているポジティブな結果にも目を向ける。
その後にボールに対して自分がどう感じているかを再度確認します。

これがESRを目標設定のバランス調整に使うという方法ですね。

基本的にはおデコにてを触れ、自分の感じていることに気づくこと。その間は気持ちを抑え込まないで、あるがままの感情を しっかり味わおうとすることです。

問題の解決には、実はこれこそが必要とされていることが多いんです。
感情を経験することでその感情がなくなってゆくのです。

その感情がなくなった時、その感情がしっかりする経験をする必要があったのだということです。

勿論、体の痛みであれば、痛みに集中しながら、ビジアルゼーションすることができます。

タッチフォーヘルスインストラクター古里舟光湖へのお問い合わせ