【「血の循環」は肝臓から】

には(エネルギー)とに関わる大事なはたらきがあります。

ひとつは、(エネルギー)を体のすみずみまで行き渡らせるはたらきをすると臓器です。

(エネルギー)が巡ると全身の調子が良くなります。また(エネルギー)がスムーズに流れていれば、氣分よく過ごせるため、氣持ちも落ち着きます。

の、氣(エネルギー)を体の隅々まで行き渡らせる働きは非常にダイレクトに働きます。

は他の臓器が働くときのフォローアップもしていて、ちょうど、機械が動く時に必要な潤滑油のような役目をしています。

もうひとつは、肝は血を蓄えておき、体が必要としているところに送り、

いらない時には肝へ戻すはたらきがあります。

例えば、物を見る時には、直ぐに血を眼に送り、眼の働きを強化するし、運動する時には、筋肉に血を送ります。

東洋医学では、血をつくるのは脾臓とされていて、ここで作られなければ、肝も血を蓄えられません。

  

タッチフォーヘルスは
氣(エネルギー)と筋肉に関係性があることを明らかにしました。

肝と関係のある筋肉は

大胸筋胸肋部(だいきょうきん きょうろくぶ)です。

大胸筋胸肋部(だいきょうきん きょうろくぶ)の筋肉反射テストをした時に、弱ければ、右胸の下をこすることで、氣の流れが良くなります。

更に脾の氣の、とどこおりのバランスは、左脇腹をこすることで調整されます。

肝、脾のポイントをこするだけでエネルギーが流れて、病んだ氣が元に戻って元氣になるんです。
参考本:臓腑経絡学

==============

本日も、読んで頂き、有難うございました。

タッチフォーヘルスインストラクター古里舟光湖へのお問い合わせ