【大腸経】O脚 X脚 頭痛 便秘  歯の痛み 

キネシオロジーは、臓器と経絡と筋肉エネルギーの関係性を明らかにしました。



それらは、陰陽五行の法則が当てはまります。



何もしないと、元氣はドンドン逃げていくというのも、本当です。


タッチフォーヘルスで扱う大腸経の筋肉は大腿筋膜張筋、ハムストリングス筋、腰方形筋です。




大腸「伝導の官」と呼ばれ、小腸から受け取った飲食物の残ったものを体外に出す官です。

これは、肺、大腸の表裏関係から、肺の、下におろす作用により、大腸が動き出すことによります。

中医学では、

曲池穴(大腸経LI  11)は大腸経と胃経がつながる関係上、目の病氣に効くといわれています。

歯痛の場合、経脈との関係で言えば、上の歯の痛みは胃経、下の歯の痛みは、大腸経と関係が深い。下の歯の場合、LI2 LI3 LI4にに反応が出やすい。

「歯を抜いてから、体の調整がおかしい」というのは、大腸経のバランスを崩し、LI15から胆経に影響を及ぼしたと見て良い。

タッチフォーヘルスでは、
大腿筋膜張筋が弱いと、o脚になったり、腿が外を向く傾向があります。
ハムストリングス筋が弱いと、O脚X脚になったりすることがあります。ハムストリングス筋は歩くときに大切な筋肉です。

腰方形筋は、この筋肉が片方だけ弱いと姿勢に影響を与えます。筋肉の弱いほうの側にある最下部の肋骨が上がってしまって、腰椎が曲がるのです。

参考本:臓腑経絡学

==============

本日も、読んで頂き、有難うございます。

タッチフォーヘルスインストラクター古里舟光湖へのお問い合わせ