【「ビーバーダム」について、日本のファカルティーからのメールです。

「オーバーエネルギーの経絡の後にある、時計回りに連続した2つ以上の筋肉が弱くなっていたらそれはビーバーダム」

この「連続した2つ以上の筋肉」の解釈について

以下、日本のファカルティーからのメールです。

ビーバーダムに関して、混乱が生じているようですから、明確にしておきます。マニュアルの翻訳や表記にどこにも間違いは、ありませんが、オーバーを取る場合と取らない場合で、解釈に、微妙なズレがありますので、注意して下さい。




完全版では誤解の無いように博士が明確に表現されています。

3つ以上が、連続している場合ビーバーダムの法則を適用します。



その3つというのは、アンダーが、3つ連続している場合と、オーバーの直後にアンダーが2つ連続している場合です。

オーバーを取らないで、アンダーだけが2つだけ連続している場合は、ビーバーとは考えません。


以上共通認識としてください。

自分こそは正しく教えていると思いたい人が後を絶たず、仲間のインストラクターを非難しないと教えられないタイプの人はその態度改めない限り、いずれインストラクターを辞めて行きます。

重箱の隅をつつく正しさを追求する以上に、仲間を尊重し支え合うという倫理要綱を遵守することにエネルギーを注いでください。

不明な点がありましたら、ファカルティに気楽にお尋ね下さい。私で分からないことは、IKCの本部に確認致します。

経験の浅いインストラクターが、どのようにデタラメ教えようと私の側から非難することも資格を剥奪することもありません。自由に楽しく教えてください。

ただ、自分の方が正しいと思いたい人から、たくさんのチクリが来るのは事実です。悪いうわさが出回るのも事実です。

誰からも文句を言われないように正しく教えたいのであれば、何度もITWを再受講するのがおすすめです。

あるいは、自分が不完全で経験不足であることを認めて、自分は正しいという考えを捨てて、参加者の質問から一歩一歩学び、成長することを選択して下さい。

まずは楽しくタッチフォーヘルスの魅力を参加者に伝えていただき、重箱の隅の隅をつつく参加者の質問から一歩一歩正確な理解を得て行くのではないかと思うのです。

タッチフォーヘルスインストラクター古里舟光湖へのお問い合わせ